睡眠不足も母乳不足だけでなくママの健康に悪影響を及ぼす

  • ご相談やご質問
  • お勧め解決策
  • 母乳が出ない原因
  • 母乳不足のサイン
  • 母乳を出す準備
  • 母乳不足対策
  • 母乳マッサージ
睡眠不足も母乳不足や健康に悪影響を

睡眠不足も母乳不足や健康に悪影響を

睡眠不足も母乳不足の原因となります。赤ちゃんの夜泣き、母乳育児全般の疲れ、さらに母乳が出ないストレスで慢性的な睡眠不足となるママが多くなっていますが、途切れ途切れでも良いので睡眠不足を積極的に解消するようにしましょう。
ホーム > 次は母乳不足対策を > 睡眠不足も母乳不足や健康に悪影響を

母乳不足だけでなくママの健康に悪影響を及ぼす睡眠不足

記事公開日 / 更新日:2015年09月12日

 

ママの睡眠不足も、母乳が出ない、おっぱい量不足の原因となります。

 

このページの目次
  • 睡眠不足になりがちな授乳期のママ
    1. 途切れ途切れでも赤ちゃんと一緒に睡眠を
    2. 睡眠不足は母乳分泌を促すホルモンのプロラクチンを出にくくする
  • ママの睡眠不足を解消する
    1. 自然食品のサプリメントを活用
    2. 適度な運動も睡眠不足解消に大切
    3. 専用アロマオイルもお勧め
  • 薬剤師から一言

 

睡眠不足になりがちな授乳期のママ

ママもお昼寝を

ママもお昼寝を

もともと赤ちゃんの育児は疲れるもので、毎日の授乳、また夜泣きなどをする赤ちゃんに付き合っているママは、知らず知らずのうちに慢性的な睡眠不足となっているケースが多いとされています。

 

授乳と授乳の間の、ちょっとした空き時間を利用しお昼寝などをするようにして睡眠不足を積極的に解消しましょう。

 

途切れ途切れでも赤ちゃんと一緒に睡眠を

赤ちゃんの夜泣きで睡眠不足となっている場合は、こちらの「母乳と赤ちゃんの夜泣き」でもご紹介したように、赤ちゃんをゆっくりとお風呂に入れてあげると、比較的寝入りが良くなるとされていますので、お勧めします。

 

但し赤ちゃんは、もともと夜泣きをするものです。

 

ですから、ママは夜中でも眠れないということを前提にして、睡眠不足の解消を考えるべきです。

 

睡眠不足は母乳分泌を促すホルモンのプロラクチンを出にくくする

ママが睡眠不足となると、母乳の分泌を促すプロラクチンというホルモンが出にくくなってしまいます。

 

日中、赤ちゃんが眠っている時間は、一緒にお昼寝するようにして、途切れ途切れでも、また少しづつでも睡眠を取るように心掛けましょう。

 

ママの睡眠不足を解消する

北の大地の夢しずく

北の大地の夢しずく

ただ母乳が出ないと悩むママ、不足していると自覚しているママの場合、どうしても自分の母乳の量のことが気になり、それが精神的なストレスとなり、なかなかと寝付けない、眠れないという場合があります。

 

どうしても眠りに堕ちるのが遅い、眠るまでに時間がかかり、ついつい睡眠不足となる場合は、体にも母乳にも、妊娠中・授乳中でも問題ない安全な自然食品のサプリメントを利用することをお勧めします。

 

自然食品のサプリメントを活用

私も月に何度か眠るまでに時間がかかる夜があるのですが、そんな時の解決策で飲んでいるのが、休息成分を誘発する物質をアスパラガスから抽出した「北の大地の夢しずく」です。

 

北の大地の夢しずくは、新発想の快眠サポート飲料で、ステックに10ccづつ1本1本パックされた「飲み物」です。

 

「夢しずく」の中身

「夢しずく」の中身

グレープフルーツのような爽やかな味で、飲むとお腹が暖かくなった感じがし、そのまま横になると眠けに覆われる感じがします。

 

私の場合ですと、いつも5分足らずで眠ることができますし、目覚めもスッキリです。

 

北の大地の夢しずく
睡眠不足も便秘と同じように母乳の分泌量不良、不足の原因になりますし、またママの健康全体に悪影響を及ぼしてしまいます。

 

便秘解消と共に、母乳対策として積極的に睡眠不足解消にも努めましょう。

 

適度な運動も睡眠不足解消に大切

炊事、掃除、洗濯、そして授乳と母乳育児中のママは忙しいもので、一日中動きまわるママは運動不足ではないでしょう。。

 

しかし運動量が不足しているママは、母乳が出ない状態になったり、便秘気味となったり、寝付きが悪くなる場合もあります。

 

適度な運動量を確保するようにしましょう。

 

専用アロマオイルもお勧め

また、赤ちゃんの夜泣き対策専用アロマオイルもお勧めです。

 

AMOMA ベビースリープ

 

赤ちゃんにも安心の精油がブレンドされ、心を落ち着かせ安らぎを与えてくれる、赤ちゃん夜泣き対策専用アロマで、とても良い香りで私のお気に入りです。

 

赤ちゃんもママも、ぐっすりと眠り睡眠不足を解消しましょう。

 

薬剤師から一言

薬剤師から一言

ご紹介している「北の大地の夢しずく」は当サイトでご紹介しています「カイテキオリゴ」と同じ会社の製品で、どちらも妊娠中でも授乳中でも、お子さんでも安心の自然食品です。

 

また、どちらも健康管理士と専任アドバイザーのサポート付きであることも、お勧めの理由となっています。

 

前のページ

次のページ

授乳期の貧血は母乳不足に直結する  便秘解消は母乳不足対策に大切

facebook はてなブックマーク

 
スポンサードリンク
 

睡眠不足も母乳不足や健康に悪影響を 関連ページ

水をよく飲むことが母乳不足対策の基本 水をよく飲むことが母乳不足対策の基本
授乳期の貧血は母乳不足に直結する 授乳期の貧血は母乳不足に直結する
便秘解消は母乳不足対策に大切 便秘解消は母乳不足対策に大切
冷えで母乳が出ない場合も漢方が効果的 冷えで母乳が出ない場合も漢方が効果的
母乳分泌のため体を冷やさない・胸を締め付け過ぎない 母乳分泌のため体を冷やさない・胸を締め付け過ぎない
ご主人・ご家族の協力で母乳育児ストレス解消 ご主人・ご家族の協力で母乳育児ストレス解消
母乳が出ない女性でも赤ちゃんの世話で女性ホルモンは分泌される 母乳が出ない女性でも赤ちゃんの世話で女性ホルモンは分泌される
海外の母乳育児から学ぶ母乳が出ないときの対処法 海外の母乳育児から学ぶ母乳が出ないときの対処法

母乳育児のお悩み相談

  • ご相談や質問はこちらからどうぞ
  • 寄せられた母乳育児のお悩みと回答 (15)
  • 母乳不足解消の改善データーと経験談 (3)

私達のお勧め母乳不足対策

  • 私達の母乳不足を改善した満足度90%以上の授乳期用ハーブティー
  • 授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め
  • 授乳期ママの満足度90%以上 / 青汁と国産ハーブティー
  • 母乳不足解消の定番 / たんぽぽティー・たんぽぽコーヒー・小豆茶

母乳不足の原因・サイン・見分け方

  • 母乳が出ない・不足の原因 (4)
  • 母乳不足のサインと基準 (5)

母乳をよく出す為の準備と対策

  • まずは母乳を出す授乳の準備から (13)
  • 次は母乳不足対策を (9)

母子のタイプ別母乳育児の注意点

  • 赤ちゃんの生後別 母乳不足の原因と解決策 (8)
  • ママの年齢と差し乳・溜まり乳別の母乳育児 (6)
  • ママの食事の摂り方・性格や体質別の母乳育児 (6)
  • 家事や仕事負担・同居の世帯構成別の母乳育児 (8)

おっぱい(母乳)マッサージと搾乳

  • 母乳マッサージ(おっぱいマッサージ) (6)
  • 搾乳の効果と方法 (3)

母乳不足を解消するお勧めグッズ

  • お勧め母乳対策 ハーブティー (10)
  • お勧め母乳対策用サージ・青汁・サプリメント (4)

母乳と食事・アルコール・喫煙

  • 母乳と食べ物 (10)
  • 母乳とアルコールと赤ちゃん (4)
  • 母乳と喫煙と赤ちゃん (4)

母乳のための料理レシピとドリンク

  • 母乳とママのための料理レシピ (15)
  • 授乳期ハーブティーを使ったレシピとドリンク (8)

母乳の量の変化

  • 赤ちゃんが母乳を飲まない (4)
  • 母乳の量が変化する要因と対策 (3)

私の乳腺炎の症状と対策

  • 乳腺炎と診断されるまで (4)
  • 乳腺炎の原因と予防・対策 (6)

母乳育児対策の最後に

  • 母乳はいつからいつまで?授乳の開始と卒乳 (9)
  • 母乳育児に関する最終メッセージ (4)

看護師ママ「ユリ」の母乳育児トラブル

  • 産後直後の授乳トラブルや母乳不足と学んだ事 (6)
  • 母乳育児をサポートしてくれるお勧めグッズ (4)

ママ友「チカ」の母乳育児ストレス

  • 母乳育児ストレスと不足対策 (7)
  • ストレスと母乳ミルク混合育児 (6)
  • 母乳育児中の外出でストレスを回避するヒント (4)
  • 二人目の赤ちゃんの母乳育児を継続するコツ (5)
  • 母乳育児と仕事の両立と保育園の活用 (6)

ミルク育児・母乳ミルク混合

  • ミルクが持つ母乳育児へのメリット (2)
  • 母乳ミルク混合育児のアドバイス (4)
  • ミルク育児の基礎知識 (6)
  • ミルク育児の悩みと疑問へのアドバイス (5)

薬剤師と助産師のアドバイス

  • 母乳育児ママの健康にお勧めの漢方薬 (4)
  • 母乳とミルクと腸内環境の腸内フローラ (3)
  • 母乳育児とママの健康 (6)
  • 母乳育児を頑張るママへ!私達の応援メッセージ

サイト情報

  • リンクサイトのご紹介
  • サイト運営者情報 ・ お問い合わせ
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示
 最新の記事
  • 母乳が出ないのは乳管が正常に発達してない事が原因と病院で診断された
  • 母乳が全く出ないのでドグマチールとプリンぺランの処方箋で改善したい
  • 母乳を出す薬のドグマチールかプリンぺランを医師の指導で服用
  • ご相談や質問はこちらからどうぞ
TOPへ
サイトマップ Copyright © 2019 母乳が出ない母乳不足の方へ・おっぱいをたくさん出すママになるには All Rights Reserved.