寄せられた母乳育児のお悩みと回答 Q&A記事一覧
母乳マッサージ・桶谷・乳首ダメージ・上手に吸えない・ミルクの足し方
当サイトに投稿された母乳育児の悩みや疑問で、おっぱいマッサージで母乳は出るか、桶谷に通っても母乳が増えない、乳首ダメージで授乳が痛い、吸われると乳首が痛い、赤ちゃんが上手に吸えない、ミルクの足し方の質問と回答を紹介します。
お餅やもち米で母乳の出は良くなるか・母乳が出過ぎる・断乳の方法
当サイトに寄せられた母乳育児全般に関する悩みや疑問で、お餅やもち米は母乳の出に効果があるのか、母乳が出過ぎて困る、どのように断乳をしたらよいか、というご質問と私達からの回答、ならびに経験談をお伝えします。
生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜長く寝るが完全母乳は間に合うか・遺伝か
生後1.5か月の赤ちゃんに関し31歳のお母さんからの母乳育児の質問で、夜たくさん寝る子でも完母はめざせるか?生後1ヶ月半で間に合うか?私の母親も母乳が出なかったが遺伝か?頑張っても出ないか?へのアドバイスをご紹介します。
生後2か月だが母乳が出ない・乳首も短く直母が出来ない
出産直後から母乳があまり出ず退院後は搾乳していたが段々と出なくなった。その後生後2か月になるが母乳が出ない、また乳首が短く直母が出来ないが母乳育児は目指せるか?というご質問に対する看護師ママのアドバイスをご紹介します。
溜まり乳で母乳は出るが乳首が切れて直接授乳できない
母乳育児に関するご相談で、溜まり乳タイプで母乳の出には問題はないが乳首が切れてしまい、直接授乳できず搾乳した母乳を与えているが痛みの恐怖で直母が出来ずに困っている、という悩みに対する看護師ママのアドバイスをご紹介します。
産後1週間で母乳が出ない・赤ちゃんが眠って授乳ができない
産後1週間で母乳があまり出ない、授乳後の搾乳もあまり母乳が出ず、なるべく授乳をしたいが赤ちゃんがミルクを飲み寝てしまい授乳ができない。また与えるミルクのタイミングと量でも悩んでいるというご相談とアドバイスをご紹介します。
生後10日の赤ちゃんに授乳の度にミルクで補充をした方が良いか
母乳育児に関し、生後10日の赤ちゃんに1日に搾乳した80mlの母乳とミルク60mを与えているが、ミルクを与えて眠ってしまい授乳ができないが授乳の度にミルクを与えた方が良いか、というご相談へのアドバイスを紹介します。
母乳を十分に飲まない生後3週間の赤ちゃん・搾乳回数やタイミング
赤ちゃんが眠ると目を覚まさない、またママの乳首が短く母乳は出ているのに赤ちゃんが飲んでいない状況で、1日何回搾乳すれば良いか、どのタイミングが良いか、また搾乳方法と母乳を増やす方法が知りたいという相談へのアドバイスです。
生後23日の赤ちゃんの搾乳とミルクを飲む際の苦しそうな仕草
生後23日の赤ちゃんで授乳後もおっぱいが張らず搾乳のタイミングと方法が分からない、搾乳でおっぱいが空になったら次回の授乳はしないのか、ミルクを飲む際に苦しそうにするが問題ないかという質問への看護師ママの回答を紹介します。
母乳が出ないため生後7か月半の赤ちゃんが授乳拒否をし体重が減った
母乳がほとんど出ないためか、生後7か月半の赤ちゃんが授乳拒否をし離乳食も与えているが体重が増加せずに減ってしまった、できればミルクは与えたくないが、この後母乳量を増やすのは諦めなければならないか、という質問への回答です。
産後2か月だが母乳が出ている感覚がない・マッサージで改善されるか
産後2か月の2人目の男児への授乳で、赤ちゃんの体重は増えているものの母乳が出ているという感覚がない、今はミルクを1日80ミリ2回程与えているが、母乳マッサージを受けるべきか、というご相談とアドバイスをご紹介します。
今まで母乳の出が良くなかったが6人目の赤ちゃんに完母は可能か?
40歳を超えたママで現在6人目を妊娠中の方からの質問で、今までの育児で母乳の出が良くなくて生後3か月までミルク混合、その後は完全ミルク育児だったが、今回頑張れば完母は可能か、というご質問に対するアドバイスを紹介します。
母乳が20ccしか出ず赤ちゃんが吸ってくれずおっぱいも張らない
母乳育児をしたいが母乳が20ccしか出ず、乳首も立たないので保護器を使用しているが赤ちゃんがすってくれず、おっぱいも張らない。水分も取り、おっぱいマッサージもしているが母乳が出ない、というママへのアドバイスを紹介します。