血行促進させる食べ物の根菜は新鮮で活きの良いものを選びましょう
記事公開日 / 更新日:2013年07月28日
体を温め、体温を上げると美容や健康に良いとよく耳にすると思います。それは、授乳期の母乳不足でも同じです。
母乳不足と血液の循環
母乳は血液ですから、体を温め、全身の血の巡りを良くすることは自然と母乳の出が良くなることにつながってきます。
さらに、女性が苦手である「冷え」の防止にもつながり、良いことばかりです。
土の中にできる「体を温める野菜」

土の中の野菜が
体を温める
母乳育児中に是非とも選んで食べたいのが、根菜です。
これらは土の中にできるものが多く、よく昔から「体を温める野菜」として親しまれています。
こちらの「母乳不足にたんぽぽが効く理由」でお伝えしているように、昔からたんぽぽの根っ子が母乳不足に効果があるというもの、これと同じ理由です。
母乳の出をスムーズにする体を温める血行促進の食べ物を
冬の鍋料理の野菜達を想像すれば一目瞭然ですね。
にんじん、じゃがいも、だいこん、ごぼう、たまねぎ、さつまいも…
そのままふかして食べても美味しいですし、煮込み料理、炒め物やサラダまで、レパートリーが広がるのが根菜の嬉しいところです。
母乳育児中は、積極的に摂取しましょう。
工夫をして野菜を美味しく食べる
何かと忙しい授乳期のママ、少しでもラクをして、新鮮で美味しい野菜を食べて栄養バランスを良好にしましょう!
便利グッズで料理もラクチンに
今はスチームケースやタジン鍋など、「時間をかけず野菜を美味しく食べられる」調理グッズも見かけるようになりました。
「ちょっと育児で疲れたな…何もしたくないな…。」
そんな時は、思い切って楽をしちゃいましょう!
温野菜の盛り合わせサラダや、根菜を使って、具だくさんのお味噌汁を作れば、立派な一品です。
野菜は良い物を食べましょう

野菜は良い物を
授乳期に摂る野菜は、新鮮で活きの良いものを選びましょう。
もちろんできればママにも赤ちゃんにも、無農薬であれば好ましいですね。
安全で新鮮な食材宅配も、忙しいママにお勧めです。
こちらの「母乳に大切な授乳期ママの栄養源と安全安心な食材宅配」で私の感想などをご説明していますので参考にして下さい。
家庭菜園もお勧め
また、私が実際にしたように、お庭がある方はプランターなどを使ってミニ菜園をするのも楽しいのでお勧めです。
ミニ菜園であれば余計な世話はいらないので、自然とふれ合うことが気分転換にもなって、ママの母乳育児のストレス解消にもなりますよ!
管理人から一言
スチームケースやタジン鍋のほか、無水調理鍋もお勧めです。タジン鍋と異なり、普通のお鍋としても使えるので便利です。
最近は、あまりの流行ぶりに入手が困難なようなので、早めにチェックして下さいね。