ニンニクは合う人には母乳に効果テキメンで匂いは数時間で消える

  • ご相談やご質問
  • お勧め解決策
  • 母乳が出ない原因
  • 母乳不足のサイン
  • 母乳を出す準備
  • 母乳不足対策
  • 母乳マッサージ
母乳不足に良いとされるニンニクと母乳の味

母乳不足に良いとされるニンニクと母乳の味

ニンニクも昔から母乳の出に良いとされる食品です。滋養強壮、新陣代謝、免疫力アップ、コレステロールや癌にも効能を発揮すると指摘されています。匂いが母乳の味を変える可能性はありますが数時間後には消えるとされています。
ホーム > 母乳と食べ物 > 母乳不足に良いとされるニンニクと母乳の味

合う人には母乳の出に効果テキメンなニンニクの匂いは数時間で消える

記事公開日 / 更新日:2013年10月08日

 

「ニンニク」が母乳の出に良いと聞いたママも多いと思います。

 

このページの目次
  • 合う人には効果テキメンなニンニク
    1. 気になるニンニクの匂い
    2. ニンニクの匂いは数時間で消える
  • お勧めのニンニクのカプセル
    1. ニンニクの匂いが気にならないソフトカプセル
  • 管理人から一言

 

合う人には効果テキメンなニンニク

私の場合も実母から何度も勧められ、実際に母乳育児中の食事に積極的に取り入れていました。

 

母乳不足対策もさることながら、母乳にカロリーを取られてしまう母体に力が付くようにと、ニンニクを勧める人は多いものです。

 

もちろん体質や摂取する量で違いはあるでしょうが、効く人には母乳不足に非常に効果があるとされていて、一気に母乳の量が増えて、おっぱいがパンパンになる人もいるようです。

 

気になるニンニクの匂い

匂いは数時間で消えます

匂いは
数時間で消えます

ですが、やはり私もそうでしたが、あのニンニクの匂いが母乳の味を変えてしまうのでは、それを赤ちゃんがイヤがるのでは、と考えるママが多いようです。

 

赤ちゃんがイヤがらないなら、何ということは無いのですが、母乳がニンニク臭くなることを心配する人も少なくないでしょう。

 

そこで、ニンニクの香りについて調べてみました。

 

ニンニクの匂いは数時間で消える

エーザイ株式会社発刊の定期刊行誌「CLINICIAN vol44 no462」の日本医科大学産婦人科教授 荒木勤氏によれば、

ニンニク、玉ねぎ、しょうが、みょうがなどの香りの強い食物に含まれる揮発性の油成分が香りを発する場合が多く、香りは母乳に移行いたします。

 

その後数時間でほぼ消失するので、直接的な児に対する影響は、あまり心配する必要は無いと思われます。

出典 CLINICIAN 97 No.462 58 

 

つまり、ニンニクに限らず、香りの強い食品を食べれば、その匂いは母乳の味を変える可能性はあるが、数時間後には消える、ということです。

 

ご存じのように、ニンニクには授乳期のママに必要な滋養強壮、新陣代謝、免疫力アップ、またコレステロールや癌にも効能を発揮するとされていて、それが昔から母乳不足に良いとされる所以です。

 

ニンニクは人によって好き嫌いの出る食材ではありますが、当サイトのレシピ「キャベツとトマトのニンニク蒸し:母乳の素の栄養満点で美味しさ抜群」でもご紹介しているように、ニンニクも母乳不足対策の1つとして積極的に取り入れることを考えてみましょう。

 

お勧めのニンニクのカプセル

どうしてもニンニクの匂いが気になる方、また人と接する機会のあるママは、匂いが気にならないソフトカプセルを使用した、健康家族の「伝統ニンニク卵黄」をお勧めします。

 

ニンニクの匂いが気にならないソフトカプセル

健康家族の伝統ニンニク卵黄

健康家族の「伝統ニンニク卵黄」

 

「伝統ニンニク卵黄」は、5秒に1個売れている、ニンニク健康食品売上ナンバーワンの製品です。

 

使用されている卵やニンニクは農薬や化学肥料を一切使わず全て国産なので安心で、有機JAS認定・残留農薬検査・GMPマーク・安全性自主点検認証マークの第三者機関認定商品です。

 

管理人から一言

管理人から一言

ニンニクの匂いが、どうしても気になる方は上記のカプセルタイプの他に、黒ニンニクもお勧めです。

 

黒ニンニクは、値段はかなり高くなりますが、普通のニンニクより栄養価が高く匂いも気になりません。

 

前のページ

次のページ

体を温める食べ物は母乳の量に効果を発揮  母乳不足解消に血液作りを助ける食べ物を

facebook はてなブックマーク

母乳不足に良いとされるニンニクと母乳の味 関連ページ

母乳の量・味とママの食事 母乳の量・味とママの食事
血行促進させる食べ物で母乳不足を改良 血行促進させる食べ物で母乳不足を改良
体を温める食べ物は母乳の量に効果を発揮 体を温める食べ物は母乳の量に効果を発揮
母乳不足解消に血液作りを助ける食べ物を 母乳不足解消に血液作りを助ける食べ物を
授乳期のママの美容と健康に良い食べ物は母乳量の増加と味にも良い 授乳期のママの美容と健康に良い食べ物は母乳量の増加と味にも良い
母乳の色と味をチェックし味を良くする食べ物で改善を 母乳の色と味をチェックし味を良くする食べ物で改善を
お餅は母乳不足に良いの悪いの? お餅は母乳不足に良いの悪いの?
母乳の出に影響するといわれる食べ物あれこれ 母乳の出に影響するといわれる食べ物あれこれ
母乳の味を良くする食材と赤ちゃんへの効果 母乳の味を良くする食材と赤ちゃんへの効果

母乳育児のお悩み相談

  • ご相談や質問はこちらからどうぞ
  • 寄せられた母乳育児のお悩みと回答 (15)
  • 母乳不足解消の改善データーと経験談 (3)

私達のお勧め母乳不足対策

  • 私達の母乳不足を改善した満足度90%以上の授乳期用ハーブティー
  • 授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め
  • 授乳期ママの満足度90%以上 / 青汁
  • 母乳不足解消の定番 / たんぽぽティー・小豆茶

母乳不足の原因・サイン・見分け方

  • 母乳が出ない・不足の原因 (4)
  • 母乳不足のサインと基準 (5)

母乳をよく出す為の準備と対策

  • まずは母乳を出す授乳の準備から (13)
  • 次は母乳不足対策を (9)

母子のタイプ別母乳育児の注意点

  • 赤ちゃんの生後別 母乳不足の原因と解決策 (8)
  • ママの年齢と差し乳・溜まり乳別の母乳育児 (6)
  • ママの食事の摂り方・性格や体質別の母乳育児 (6)
  • 家事や仕事負担・同居の世帯構成別の母乳育児 (8)

おっぱい(母乳)マッサージと搾乳

  • 母乳マッサージ(おっぱいマッサージ) (6)
  • 搾乳の効果と方法 (3)

母乳不足を解消するお勧めグッズ

  • お勧め母乳対策 ハーブティー (7)
  • お勧め母乳対策用サージ・青汁・サプリメント (4)

母乳と食事・アルコール・喫煙

  • 母乳と食べ物 (10)
  • 母乳とアルコールと赤ちゃん (4)
  • 母乳と喫煙と赤ちゃん (4)

母乳のための料理レシピとドリンク

  • 母乳とママのための料理レシピ (15)
  • 授乳期ハーブティーを使ったレシピとドリンク (8)

母乳の量の変化

  • 赤ちゃんが母乳を飲まない (4)
  • 母乳の量が変化する要因と対策 (3)

私の乳腺炎の症状と対策

  • 乳腺炎と診断されるまで (4)
  • 乳腺炎の原因と予防・対策 (6)

母乳育児対策の最後に

  • 母乳はいつからいつまで?授乳の開始と卒乳 (9)
  • 母乳育児に関する最終メッセージ (4)

看護師ママ「ユリ」の母乳育児トラブル

  • 産後直後の授乳トラブルや母乳不足と学んだ事 (6)
  • 母乳育児をサポートしてくれるお勧めグッズ (4)

ママ友「チカ」の母乳育児ストレス

  • 母乳育児ストレスと不足対策 (7)
  • ストレスと母乳ミルク混合育児 (6)
  • 母乳育児中の外出でストレスを回避するヒント (4)
  • 二人目の赤ちゃんの母乳育児を継続するコツ (5)
  • 母乳育児と仕事の両立と保育園の活用 (6)

ミルク育児・母乳ミルク混合

  • ミルクが持つ母乳育児へのメリット (2)
  • 母乳ミルク混合育児のアドバイス (4)
  • ミルク育児の基礎知識 (6)
  • ミルク育児の悩みと疑問へのアドバイス (5)

薬剤師と助産師のアドバイス

  • 母乳育児ママの健康にお勧めの漢方薬 (4)
  • 母乳とミルクと腸内環境の腸内フローラ (3)
  • 母乳育児とママの健康 (6)
  • 母乳育児を頑張るママへ!私達の応援メッセージ

サイト情報

  • リンクサイトのご紹介
  • サイト運営者情報 ・ お問い合わせ
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示
TOPへ
サイトマップ Copyright © 2022 母乳が出ない母乳不足の方へ All Rights Reserved.