医療のプロもお勧めする対策用ドリンクやサプリ

  • ご相談やご質問
  • お勧め解決策
  • 母乳が出ない原因
  • 母乳不足のサイン
  • 母乳を出す準備
  • 母乳不足対策
  • 母乳マッサージ
授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め

授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め

私達のママ友が実際に試し母乳の不足を解消した成功体験を持ち、また当サイトで母乳に関する記事を書いている薬剤師も助産師も、医療のプロの立場からお勧めする、母乳不足解消にお勧めのドリンクやサプリメントをご紹介します。
ホーム > 授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め

お勧めの母乳不足対策用のドリンクやサプリなどのご紹介

記事公開日 / 更新日:2016年08月10日

 

当サイト管理人のママ友達が実際に試し母乳不足を解消した体験、また当サイトで母乳に関する様々な医学的な記事を書いている友人の薬剤師も助産師も、医療のプロの立場からもお勧めできる、母乳不足対策グッズのドリンクやサプリメントをご紹介します。

 

このページの目次
  • 授乳中のママに必要な栄養素
    1. 母乳に必要な栄養素が摂れるサジージュース
    2. サジージュースとAMOMAミルクアップブレンドとの併用
  • 厚生労働省も摂取を勧める葉酸
    1. 薬剤師もお勧めする葉酸サプリ
      1. ベルタ葉酸サプリ

 

授乳中のママに必要な栄養素

豊潤サジー

豊潤サジー

授乳期のママの食事は、母乳の分泌量にとても大切で、母乳分泌の基礎となる栄養素をバランス良く摂取するべきです。ですが母乳育児で忙しいママ、食事バランスが崩れる方も多く、栄養素不足で母乳が出ないというケースもあります。

 

母乳に必要な栄養素が摂れるサジージュース

「豊潤サジー」は、母乳の生産と分泌に必要な栄養素をタップリと摂ることで母乳不足を改善するというコンセプトです。

 

授乳中に必要とされる、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・ポリフェノールなど200種類以上の栄養素がバランスよく含まれているグミ科のサジー、そのサジーをジュースにしたにが豊潤サジーです。

 

豊潤サジーは出産後に不足する鉄分もほうれん草の3.8倍、レバーの1.4倍も含み、貧血や冷え性のママにもお勧めで、87.6%の人が体感があったと回答する人気グッズです。

 

豊潤サジーはこちら

 

サジージュースとAMOMAミルクアップブレンドとの併用

私のお勧めは、前ページでご紹介したAMOMAミルクアップブレンドとサジージュースとの併用です。

 

豊潤サジーは栄養価が非常に高いので、出産後に不足し母乳の分泌改善のための栄養素を取り入れるためにお勧めですが、栄養素の高さから、1日の摂取目安を30~60mlとするべきです。

 

ですので、母乳不足対策に重要な水分補給はAMOMAミルクアップブレンドで行うことをお勧めします。

 

両製品とも今なら「お試しキャンペーン」を実施していますので、それを利用すればお値打ちに、そして気軽にお試しが出来ます。

 

AMOMAミルクアップブレンド
満足度95%を誇る授乳期ママ用のハーブティーです。

 

以下の私の記事も参考にして下さい。

  • 授乳期のママが母乳を出すために大切な栄養素をたっぷり含むサジー

 

厚生労働省も摂取を勧める葉酸

ベルタ葉酸サプリ

ベルタ葉酸サプリ

葉酸はビタミンB群の仲間で、赤血球の形成に不可欠で核酸の生産に重要な役割を持っています。妊娠・授乳期の女性には、一般成人の倍量である約0.8mgの葉酸が必要とされています。

 

薬剤師もお勧めする葉酸サプリ

当サイトに記事を寄せている薬剤師の友達によれば、医学書文献にも「葉酸は母乳の分泌を促進する」と明記されているとのことです。母乳不足の解決策として、葉酸サプリメントの摂取もお勧めです。

 

以下の、友人の薬剤師の記事も参考にして下さい。

  • お勧めの母乳対策 サプリメント

 

ベルタ葉酸サプリ

ベルタ葉酸サプリはこちら
出産・育児経験のあるカスタマーサクセスが相談に対応しています。

  1. 電話番号:0120-613-614
  2. 受付時間:平日9:30~19:00

 

前のページ

次のページ

私達の母乳不足を改善した満足度90%以上の授乳期用ハーブティー  授乳期ママの満足度90%以上 / 青汁

facebook はてなブックマーク

母乳育児のお悩み相談

  • ご相談や質問はこちらからどうぞ
  • 寄せられた母乳育児のお悩みと回答 (15)
  • 母乳不足解消の改善データーと経験談 (3)

私達のお勧め母乳不足対策

  • 私達の母乳不足を改善した満足度90%以上の授乳期用ハーブティー
  • 授乳期のママ用ドリンク・サプリメント / 医療のプロもお勧め
  • 授乳期ママの満足度90%以上 / 青汁
  • 母乳不足解消の定番 / たんぽぽティー・小豆茶

母乳不足の原因・サイン・見分け方

  • 母乳が出ない・不足の原因 (4)
  • 母乳不足のサインと基準 (5)

母乳をよく出す為の準備と対策

  • まずは母乳を出す授乳の準備から (13)
  • 次は母乳不足対策を (9)

母子のタイプ別母乳育児の注意点

  • 赤ちゃんの生後別 母乳不足の原因と解決策 (8)
  • ママの年齢と差し乳・溜まり乳別の母乳育児 (6)
  • ママの食事の摂り方・性格や体質別の母乳育児 (6)
  • 家事や仕事負担・同居の世帯構成別の母乳育児 (8)

おっぱい(母乳)マッサージと搾乳

  • 母乳マッサージ(おっぱいマッサージ) (6)
  • 搾乳の効果と方法 (3)

母乳不足を解消するお勧めグッズ

  • お勧め母乳対策 ハーブティー (7)
  • お勧め母乳対策用サージ・青汁・サプリメント (4)

母乳と食事・アルコール・喫煙

  • 母乳と食べ物 (10)
  • 母乳とアルコールと赤ちゃん (4)
  • 母乳と喫煙と赤ちゃん (4)

母乳のための料理レシピとドリンク

  • 母乳とママのための料理レシピ (15)
  • 授乳期ハーブティーを使ったレシピとドリンク (8)

母乳の量の変化

  • 赤ちゃんが母乳を飲まない (4)
  • 母乳の量が変化する要因と対策 (3)

私の乳腺炎の症状と対策

  • 乳腺炎と診断されるまで (4)
  • 乳腺炎の原因と予防・対策 (6)

母乳育児対策の最後に

  • 母乳はいつからいつまで?授乳の開始と卒乳 (9)
  • 母乳育児に関する最終メッセージ (4)

看護師ママ「ユリ」の母乳育児トラブル

  • 産後直後の授乳トラブルや母乳不足と学んだ事 (6)
  • 母乳育児をサポートしてくれるお勧めグッズ (4)

ママ友「チカ」の母乳育児ストレス

  • 母乳育児ストレスと不足対策 (7)
  • ストレスと母乳ミルク混合育児 (6)
  • 母乳育児中の外出でストレスを回避するヒント (4)
  • 二人目の赤ちゃんの母乳育児を継続するコツ (5)
  • 母乳育児と仕事の両立と保育園の活用 (6)

ミルク育児・母乳ミルク混合

  • ミルクが持つ母乳育児へのメリット (2)
  • 母乳ミルク混合育児のアドバイス (4)
  • ミルク育児の基礎知識 (6)
  • ミルク育児の悩みと疑問へのアドバイス (5)

薬剤師と助産師のアドバイス

  • 母乳育児ママの健康にお勧めの漢方薬 (4)
  • 母乳とミルクと腸内環境の腸内フローラ (3)
  • 母乳育児とママの健康 (6)
  • 母乳育児を頑張るママへ!私達の応援メッセージ

サイト情報

  • リンクサイトのご紹介
  • サイト運営者情報 ・ お問い合わせ
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示
TOPへ
サイトマップ Copyright © 2022 母乳が出ない母乳不足の方へ All Rights Reserved.